top of page

活動紹介

​街づくり企画

高齢者 終の棲家 構想

 国内でも災害の少ないとされる岐阜県、水の都大垣市に「高齢者・終の棲家」の建設構想です。

静かな山脈と田畑に囲まれた青墓町、近隣には病院・スーパー・学校・郵便局・サッカー場・自然公園があり、歴史の町としても有名です。

 ここは、源氏の里、源朝長の墓・源義経のよしたけ庵・照手姫の井戸があり、お隣は天下分け目の関ヶ原・応仁の乱の青野ヶ原・歌舞伎でも有名な夜叉ヶ池・名水の里大垣市と恵まれた地です

 予定は、終の棲家30世帯にドッグラン・ショップ・畑・集会所を設置、自給自足で生活を行い、高齢者の方が今まで培ってきたノウハウを生かして健康寿命を維持することを主としています。

 主婦の方はおふくろ食堂・経理畑の方は経理補助の事務作業・営業畑の方は営業補助・その他

木工・農業・製作など仕事を通して生きがいを持って生活をしていただき、夜は集会所で映画鑑賞会、野外バーベキュー、星を眺めて語らいの場にするなど互いに支え合う「シルバーシティ」にしたいと思っています。

​ 特に棲家に住む住人だけでなく外部の人々が集まるシステムを構想しています。

企画案

建設予定地  大垣市青墓3

敷地面積   2400坪

住  家   第一次募集30世帯

       (最終100世帯予定)

商圏範囲   全国の高齢者受付

備え付け施設 ドッグラン(獣害対策)

       簡易商業施設

予定費用   10億円

近  隣   整形外科・歯科医院

       外科医院・小児科医院

       内科医院・郵便局

       青墓小学校・幼保園

       自然公園・サッカー場

       スーパー・飲食店

       理美容院・寺院・JA

       温泉・道の駅

© mamafamily

bottom of page